粉骨作業と洗骨作業は同時に頼まれる方もありますし、それぞれ単体作業として頼まれる方もあります。目的ごとに必要な作業が異なるといった感じです。
粉骨作業の料金には粉骨作業・異物除去・UV除菌・粉骨され粉状になったお骨を入れる容器・送料などすべての料金が含まれています。洗骨作業の費用は含まれていませんのでご注意ください(洗骨作業の料金表はページ下部にございます)
★「故人への敬愛」の意味で。
現状の保管状態に関係なく、故人への敬愛の意味合いで洗骨される方が多いです。まず洗骨してから「ご希望の供養形態」へ移行する流れです。
★「強制」で洗骨作業が必要なケース
お墓に埋葬してあった骨壺(ご遺骨)を粉骨したい場合は洗骨作業が必須となります。お客様で洗骨作業をするしないの選択はできませんのでご了承ください。
★洗骨作業は単体作業としてもお受けできます。
墓じまいなどの諸事情で、粉骨する必要はないが、洗骨し骨壺を新しくして欲しいというご要望も多く頂きます。
★洗骨作業の詳細についてはこちらご覧ください。
【粉骨コース】
こちらは粉骨(パウダー化)作業の料金表 |
料金(税込) |
---|---|
2寸・3寸・4寸(小サイズ) |
10,000円 |
5寸・6寸(中サイズ) |
14,000円 |
7寸以上(大サイズ) |
18,000円~ |
※オプション1 |
手元供養品(料金表)はこちら |
※オプション2 |
通常サイズの骨壺料金表はこちら |
【上記料金に含まれる内容】
粉骨作業・異物除去・UV除菌・粉骨真空パック×1(少量分割も可能)骨壺処分
※粉骨作業は即日~3日程
残骨の引き取りを希望される場合(合同埋葬費用) |
料金(税込) |
---|---|
3寸・4寸 |
1柱 5,000円 |
5寸・6寸 |
1柱 10,000円 |
7寸・8寸 |
1柱 15,000円 |
1) 洗骨作業の料金は含まれておりません。 お墓に埋葬してあったご遺骨は洗骨作業が必須となります。
2) 作業後は粉状になっているため専用の容器で発送となります。
3) 専用の容器は(小さな骨壺・真空パック×1・小分けした真空パック×3まで)よりいずれかを選択できます。
4) 上記の専用容器は、粉骨の量に合わせた「適性なサイズ」を当社でご用意することになりますので、サイズ自体を選択できるものではありません。
5) もともとの骨壺は、処分を希望される方がほとんどですが、ご希望であればご返却させて頂きます。
6) ミニ骨壺などに収まらなかった残骨について、当社に引き取りを希望される場合は合同埋葬費用が必要となります。
【洗骨コース】
こちらは遺骨洗浄作業の料金表 |
料金(税込) |
---|---|
2寸・3寸 |
10,000円 |
4寸 |
15,000円 |
5寸 |
17,000円 |
6寸 |
18,000円 |
7寸 |
19,000円 |
8寸 |
20,000円 |
泥・土の混ざった骨壺の場合 |
上記の価格+5,000円 |
土葬の場合 |
40,000円~ |
※骨壺オプション |
骨壺料金表はこちら |
★洗骨作業の詳細についてはこちらご覧ください。
※ただしお墓に埋葬してあったお骨は、基本的に手元供養には適していません。
野外のお墓に埋葬してあったご遺骨は、バクテリアや各種菌類による浸食が激しいため、手元供養中に再繁殖する可能性があります。
追加サービス(オプション)
水溶性小袋(2寸~4寸用) | ¥540 |
---|---|
水溶性大袋(5寸~7寸用) | ¥1080 |
化粧桐箱 小(2~3寸)110×90×40 | ¥800 |
化粧桐箱 中(4~6寸)230×154×65 | ¥1,200 |
化粧桐箱 大(6~8寸)250×145×90 | ¥1,800 |
石垣島・宮古島海洋散骨代行(年二回の散骨代行ですが準備中) | 1柱35,000円 |
寺院お経(粉骨前に)。 各宗派対応 | ¥15,000~ |
手元供養品(ミニ骨壺やペンダントなど) |
手元供養品(料金表)はこちら |
通常サイズの骨壺を新調する場合(種類・価格) | 通常サイズの骨壺料金表はこちら |
※粉骨作業の基本料金に簡易的な小分け用真空パック(3つまで)などは含まれていますが、ご希望により化粧桐箱などをご用意することができます。
※水溶性袋は海洋散骨で使います。骨壺から直接粉骨(遺灰)を撒く方もいらっしゃいます。
※化粧桐箱は仏壇に安置(収納)する場合や、散骨までの安置用として利用できます。(粉骨作業の基本料金に簡易的な小分け用真空パック(3つまで)などは含まれています)
※お寺のお経は粉骨作業前に行うお経です。宗教的なことが気になる方にお勧めです。